北海道小樽グルメ個人ジャンボタクシー高橋の襟裳町産・赤ガレイの煮付けです。
襟裳の漁師の友人から送って来た赤ガレイが、あっというまに煮付けになりました。
鮭とカレイのいずしも少し送ってくれたので、此れから食べます。🍺🍻😃✌
カレイ
一口にカレイといっても、日本の食卓にのぼるだけで20種類以上もあります。北海道のカレイの代表格はマガレイ、宗八(ソウハチガレイ)、黒頭(クロガシラガレイ)、赤ガレイ、オヒョウ等で、北方のカレイは冬に旬を迎えるものが多くなっています。
北海道で水揚が一番多く、また、一番好まれるのはマガレイで、煮付けたり、塩焼きにすると大変美味しいです。
宗八は鮮魚としてはあまり好まれませんが、干物が大変美味しく居酒屋等でもファンが多い魚です。
黒頭は刺身や煮付けに適しており2月~3月の産卵期が最も美味しいです。
オヒョウはヒラメ・カレイの仲間では最大の種類で、大きいものでは体長2.6m、体重も200kgを超えます。刺身やフライに適しています。
Warning: Undefined variable $add_ids in /home/takahashi-taxi/www/wp-content/themes/takahashi-taxi/recommend.php on line 57