ホーム »
夏の絶景・積丹ブルーの海と雲丹丼プラン 観光TAXIコースです。
夏の絶景・積丹ブルーの海と雲丹丼プラン観光TAXIコースです。
島武意トンネルと積丹岬島武意海岸
島武意トンネル
積丹町の海の一部が道内唯一の海中公園に指定されておりますが、美しい島武意海岸は第二号の指定地で、その絶景を望むのに必見の場所がこのトンネルを抜けた所です。
神秘的な海の色、天然の名工が刻んだ岩の芸術、海の底まで見えるほど入り江の水は青く澄み渡り、夏ともなりますとひんやりしたトンネルをくぐり、未知の世界を冒険する様なスリルを味わう事が出来ます。
この島武意海岸は明治18年(1885年)齊藤彦三郎という人が鰊漁に「漁網」を発明して鰊漁場を経営していた所です。明治28年にシマムイ漁場の斜面を登り、苦心惨憺の思いと私財をなげうって開削したのが延長30mほどの「島武意トンネル」です。それ以来、鰊をモッコに入れて背負いながら急な坂道を上り、トンネルを通行してこちら南側の干場に運びました。
元々、積丹岬の北に位置する島武意海岸の浜は断崖絶壁の続く険しい海岸線、その浜から陸にニシンを運ぶ為には、どうしても岬のどてっ腹を繰り抜かなくてはなりませんでした。そんな必死の思いで作ったトンネルも、現在は観光客が島武意海岸の散策を楽しむ為に利用しています。
積丹のウニ漁
磯船を使って、口で箱メガネを支え、手でタモを足で舵をとるウニ漁は積丹の夏の風物詩、波穏やかな朝、5時頃から9時頃にかけて漁をしています。
汚れを知らない、積丹ブルーの透き通った海で育った雲丹は絶品で~す。
は~い 頂きま~す。(^_^)v
ウニ
数多いウニの中で食用になるのはバフンウニ、ムラサキウニ、アカウニなど。
食べて美味しいのは、冷たい水域に生息するエゾバフンウニ(地元ではガンゼと呼ぶ)で、名前に似合わず色も形も美しいウニです。
コンブを食用にしており、春から夏にかけて水揚げされます。
キタムラサキウニ(地元ではノナと呼ぶ)は暖流系で日本海沿岸に広く生息します。
とげが長く黒紫色をしており、食用となる卵巣部分はエゾバフンウニより大きく、色も黄色みがかかっています。
卵巣が成熟する春から夏にかけてが旬で、焼きウニ、ウニ和え、ウニ味噌、卵とじ、寿司ネタなど料理法も数多くありますが、生ウニを熱々のご飯の上にタップリと乗せノリを散らしてワサビ醤油で食べる「ウニ丼」が最高です。
トロリとした甘味と舌触りは磯の香りとともに、なんともいえない風味があります。