北海道小樽観光個人タクシー高橋の小樽の気象と四季・自宅の雪かきは大変です。

仕事が休みなったので、自宅周りの雪かきで~す。😱😨😵

駐車場と玄関周りは、雪かきしていましたが、他はやっていなかったので、前回の爆弾低気圧で、家の周りが凄い事に❗

雪と気温

北海道はおよそ半年間、雪と氷におおわれます。

しかし、一口に北海道といっても大変広く、地域によって、雪の量や気温にだいぶ差があります。

一般に、雪の多いのは、北西の季節風をまともに受ける日本海側で、太平洋側は雪は少なく、かわりに寒さが厳しくなっています。

初雪は例年、10月下旬から11月上旬にかけてですが、降っては消え、消えては降り、やがて本格的な寒さの訪れとともに、雪はそのまま残ります。これを「根雪」といい、根雪になると冬もいよいよ本番です。

雪雲は石狩平野のふところ深く入り込んで、大雪をふらせ、この雪に風が加わります。

強い風は雪を舞い上げ、ときには1m先が見えなくなることもあり、至る所に吹き溜まりをつくってドライバーたちを悩ませます。

蝦夷富士羊蹄山の麓、倶知安町の付近は、北海道でも有数の豪雪地帯ですが、除雪の機械化や、雪をとかす技術が進んだ今でも、本通りから一歩外れると、山の様な雪の回廊が続きます。

寒さの中心は、1月下旬から2月にかけてで、シベリア高気圧が、スッポリと北海道をつつみます。

海岸地方はさほどでもないのですが、内陸の盆地や山間部は、マイナス10度以下になるのは普通で、マイナス20度を下る事も珍しくありません。

このような寒さの事を、私達道民は「シバレル」といっています。「今朝はシバレルねぇ」とこんな具合です。シバレルと、雪は歩くたびにキュッキュッと鳴り、空中の湿気が凍って、まるで小さなダイヤモンドのようにキラキラと輝く、「ダイヤモンドダスト」と呼ばれる現象が起きます。

寒さの厳しい北海道の冬ですが、吹雪の去った朝、陽の光が一面の銀世界にキラキラと輝き、ぬけるような青空と、美しいコントラストをえがく光景は、北国の冬ならではの美しい景観です。

休みになったので、雪かき開始で~す。😱😵

人力と除雪機を使って、さぁ~頑張ります。💪👊

小樽の気象と四季

小樽市は、北海道西海岸のほぼ中央に位置し、海・山・坂など変化に富み、三方を山に囲まれた自然豊かな天然の良港を有する個性的なまちです。

気候は、北海道の中では寒暖の差が小さい海洋性気候で、住みやすく、春はハイキング、夏は海水浴、秋は紅葉、冬はスキーと四季を通じて楽しめ、また札幌・ニセコ・積丹にも近く、自然環境に恵まれたまちです。

小樽の気候の特徴

小樽は海に面しているので気温の差は小さく、冬は内陸に比べて気温が高くなっています。

年平均気温は9度前後、年間降水量は1200mm~1400mmです。

しかし冬は北西の風が吹いたり、石狩湾小低気圧が発生すると、近隣町村に比べ大雪や吹雪になったりすることもあります。

積雪も2月には1mを越える年もあります。

台風の影響は比較的少ない地域です。

夏の台風シーズンでは日本海を北上する台風がまれに沿岸に上陸することがありますが、小樽付近ではその勢力がかなり弱まって来ることが多いです。

しかし平成16年(2004年)には大型の台風が後志地方を直撃し近隣の農家や建物に大きな被害がでました。

小樽は冬の大雪を除けば地震も少なく、全般的におだやかな自然環境の地域といえます。

〈春〉4月~6月

4月上旬は雪解けで足元が悪い状態ですが、4月後半からは春本番を迎え花が一斉に咲きはじめます。

本州では花の咲く順番がある程度決まっていますが、北海道ではこの時期に梅も桜も同時に咲くことは珍しいことではありません。

さらにチューリップやスイセンなど花々も次々と咲きます。

本州では見られない光景のひとつがこの時期です。

〈夏〉7月~8月

6月下旬から7月上旬に小樽では海開きが行われ、短い海水浴シーズンの到来です。

年間の最高気温もこの頃、30度を超える日があります。

海水浴はお盆の8月15日位までが一般的です。

本州は学校の夏休みが8月末までですが、北海道は夏休みが短いことと、お盆を過ぎると急に涼しくなったり、波が出たりすることで海水浴シーズンが短いのです。

〈秋〉9月~10月

9月になると朝晩は涼しくなります。

しかし近年は温暖化の現象か暑い日が続く年もあります。

10月中旬になると紅葉がはじまります。

市内では朝里峠や毛無山の紅葉が絶景ですが、小樽公園やなえぼ公園も見事です。

近郊ではニセコや積丹方面も美しい紅葉で有名です。

また10月下旬には初雪の季節となります。毛無山や天狗山の頂上が白くなると、いよいよ冬の到来です。

〈冬〉11月~3月

例年、11月の下旬から12月上旬には根雪となります。

年内は比較的積雪は少なめですが1月、2月はドカ雪となり、吹雪の日も多くなります。小樽は古い建物が多い為、雪の重みから建物を守るため、屋根の雪降ろしを行います。

天気の良い日曜日などは、あちこちで一斉に屋根の雪降ろしが行われます。

冬の風物詩のひとつです。

3月、彼岸の頃から雪解けがはじまります。

三時間掛かってやっと終了しました。

もうクタクタ😣💦💦💦で~す。😵😱

良く三時間頑張りました。

又々自己満足の高橋タクシーでした。😃✌🚕🚖🚕👍

小樽の冬の暮らし

冬に雪のある暮らしは、私達には当たり前ですが、本州方面から来られる人には見慣れないもの、奇妙に見えるものがたくさんあります。

北海道独特の冬の暮らしに登場するものを紹介いたしましょう。

北海道の住宅

冬の寒さを防ぐため、近年の北海道の住宅は高断熱・高気密となっています。

また、効率の高い暖房方式や換気技術により、快適な住宅づくりとなっており、冬の寒さを防ぐだけではなく夏の暑さにも対処できる住宅となっています。

屋根:トタン葺きの屋根が主流で、瓦屋根の家は、ほとんどありません。

雪が落ちない平らな屋根もあります。

窓:寒さを防ぐために、窓が二重になっています。

硝子がペア硝子になっているものもあります。

煙突:最近のストーブは吸排気口が壁から出ており、強制排気をしています。

煙突のある家は少なくなりました。

玄関:硝子で囲った玄関フードが多く家に取り付けられています。

雨戸:北海道では雨戸が付いている家は、ほとんどありません。

灯油タンク

北海道の住宅では灯油ストーブを使う家庭では家の外に大型の灯油タンクが設置されています。

容量は200ℓ~490ℓ位のものが多く、北海道での灯油の消費量は、全国的にも非常に多いといわれています。

ママさんダンプ

ママさんが運転するダンプカーを連想する人が多いのですが、北海道での雪かきの道具のひとつです。

大型の雪かきショベルのことで、別名スノーダンプとも呼ばれています。

雪をたくさん載せて押しながら運びます。

雪の多い小樽では雪かきは冬の大仕事です。

普通のスコップなどでは、追いつかないので、ママさんダンプが活躍します。

室内温度

北海道の冬の室内温度は本州の人にとって、必要以上に高い温度に感じているはずです。

暖房を強くし、半袖でビールを飲む人もいるくらいです。

外が厳しい寒さの分、その反動で逆に屋内は暖房温度を高くしているのです。

「こたつ」のように部分的な暖房ではなく、室内全体を暖房するのが北海道の特徴です。

水道凍結注意放送

冬、翌朝の気温がかなり下がるとき、夜間、テレビのCM時間帯に「水道凍結注意」や天気予報でも凍結注意がでるのは北海道独特の放送です。

冬靴

北海道では夏靴と冬靴を履き分けるのは当たり前です。

これは凍結した路面では冬用の滑らない靴でなければ歩けないからです。

最近の靴底素材は凍結路面などで滑るのを防ぐように加工されています。

また、車のワイパーも冬用があります。

これは普通のワイパーより幅が広く、低温にも耐えられるゴム質で雪を掻き分ける事ができるものです。

北海道の冬にはこのワイパーは欠かせません。

屋根の雪止め

小樽では古い民家が多く残っていますが、その多くの屋根には丸太や角材が組まれています。

屋根に積もった雪が滑り落ちないようにするための「雪止め」です。

トタン屋根の葺き方によっては金属製の雪止めもありますが、木材の雪止めは昔ながらの光景です。

運河沿いの石倉庫の屋根にも見られます。

北海道観光ジャンボタクシーの

ご予約・ご相談はこちら

お電話でのご予約・ご相談はこちら

TEL/FAX (0134)25-0204


Warning: Undefined variable $add_ids in /home/takahashi-taxi/www/wp-content/themes/takahashi-taxi/recommend.php on line 57

関連おすすめコース

  • 余市 冬 早回りBルート得旅!3時間観光TAXI 🉐観光コースプラン

    余市 冬 早回りBルート得旅!3時間観光TAXI 🉐観光コースプラン

    • 余市
  • 昼と夜の小樽周遊観光プラン5時間ルートtourist貸切観光TAXIコース

    昼と夜の小樽周遊観光プラン5時間ルートtourist貸切観光TAXIコース

    • 小樽
  • 小樽観光TAXI 冬 ゆったり観光4時間 海鮮丼の旅!

    小樽観光TAXI 冬 ゆったり観光4時間 海鮮丼の旅!

    • 小樽
  • 小樽 冬 得旅プラン! 早回り 🉐3時間 観光TAXI Bルートコース

    小樽 冬 得旅プラン! 早回り 🉐3時間 観光TAXI Bルートコース

    • 小樽