ホーム »
はたはた汁「冬」です。【北海道小樽グルメ観光個人タクシー】
北海道小樽グルメ観光個人タクシー高橋のお家御飯・はたはた汁です。
は~い今日の我が家の御飯は、はたはた汁🍲で~す✨
襟裳の友人から以前送ってもらった、はたはたです。🐟🐟🐟😃✌🚕🚖🚕
はたはた
北海道沿岸で、11月~12月に刺し網でハタハタ漁をします。武蔵堆や増毛沖では9月~10月に沖合底引き網漁などで漁獲されます。
漁獲量が年々減少しているため、はたはたの資源増大を目指し、漁業者も養殖事業や資源管理の取り組みが各地で行われています。
はたはたは、水深450mより浅い大陸棚に生息し、日中と夜間は砂中に体を半分埋め、日没時と明け方に活発に餌をとります。
産卵期は11月下旬~12月上旬で、水深100m~200mの海底から短期間のうちに水深1m~10mの岩礁まで接岸して産卵します。
家族全員がはたはた大好きなので、今回は此ぜ~んぶ鍋に入れます。😃✌😋🍴💕👍
後は鍋が煮えたら完成で~す。✨😃✌
鍋を🍲煮ている間に、ラーメンスープの炊き込み御飯が完成しました。
美味しそうに出来上がりました。😋🍴💕👍
先にちょっと味見しましたがう~ん✨美味しい👍😃✌
は~い、はたはた汁が完成しました。
今日の小樽、日中は暖かかったんですが、やはり朝晩はまだまだ冷え込む北海道小樽です。
こう言う冬の日には、はたはた汁が🍲🍲🍲最高😃⤴⤴です。😃✌🚕🚖🚕
鍋🍲美味しい😋🍴💕👍
はたはたは、鱗が無いことと小骨が少なく脊椎も身から簡単に離れるため、一匹丸ごとや頭を落としただけの状態で煮たり焼いたり調理されることが多い魚です。
鮮度の良いはたはたを焼いた場合、尾びれの付け根で骨を折っておくと頭のほうから脊椎が全部きれいに抜け食べやすくなります。
旬の冬には、塩焼き、煮付け、楽田、ハタハタ汁、飯寿司などで食べられています。
また「ブリコ」と呼ばれる卵も美味しく頂けます。
秋田県ではしょっつると呼ばれる魚醤に加工されています。
はたはたは、味わいは淡白な白身魚ですが、栄養分はたっぷり。
粘膜にうるおいをもたらし抵抗力を高めるビタミンAや、若さを保つビタミンEが含まれます。
また、骨の健康を保つ他、心臓や筋肉、神経伝達組織の動きを円滑に保つために大切なカルシウムは魚全般のなかでも豊富です。
良質のタンパク質もたっぷりですから、寒い季節の風邪予防にはもってこいの魚です。
Warning: Undefined variable $add_ids in /home/takahashi-taxi/www/wp-content/themes/takahashi-taxi/recommend.php on line 57