『水芭蕉』観光案内です。『小樽Sightseeing TAXI高橋』
水芭蕉
小樽長橋なえぼ公園では、毎年4月中旬ころになりますと、真っ白い水芭蕉で彩られます。
水芭蕉は、北海道では蛇のタイマツ・蛇のマクラ・ベコのシタなどと呼ばれ、アイヌ語では「バラキナ」『幅の広い葉』といい、クマが好んで根を食べるところから「イソキナ」『熊草』とも呼ばれております。


水芭蕉はサトイモ科の多年草。
白い花ビラと思われているのは、正しくは葉の変形した苞で、花は中にある黄色い芯の軸に、点々とついている緑色のツブです。

Warning: Undefined variable $add_ids in /home/takahashi-taxi/www/wp-content/themes/takahashi-taxi/recommend.php on line 57