北海道観光貸切個人ジャンボタクシー高橋のゆとろり洞爺湖で宿泊しました。
洞爺湖は、かつて利尻富士・定山渓とともに「北海道三景」と言われておりました。
湖周辺の山は、噴火で出来た活火山で、その自然豊かな恩恵として、湖の周辺で様々な泉質の温泉に入れます。
その中でも「ゆとりろ」の温泉は源泉に一番近く、日によってお湯の趣や色合いが変化する特徴も有る、良質な温泉で人気をよんでおります。
平日と言う事もあって朝早くて、誰も入っていない一番風呂でした。(^_^)v
お部屋は、こんな感じでした。何と専用のマッサージチェアが有りました。\(◎o◎)/!
窓を開けると下には、満開の桜が🌸🌸🌸
久しぶりに花火も見ました。🎆🎆🎆
洞爺湖温泉
明治43年(1910年)に有珠山の寄生火山、四十三山(よそみやま)の噴火で誕生しました。
大正6年(1917年)に温泉宿が開業し、100年続く温泉リゾートとして世界的にも貴重な地域とされております。
洞爺湖周辺をぐるっと巡ると色々な効能の温泉が楽しめる地域です。
いくつかの源泉からのお湯が合わさり各宿へ供給される為、日によってお湯の趣や色合いが異なる特徴も楽しめます。
平成12年(2000年)の23年ぶりの有珠山噴火によって湧出量が飛躍的に増え、湯質も少し茶色を帯びたお湯に変わりました。
化粧水と同じ位のPH値のお湯は、肌にとても優しく、女性のみならず男性にも人気のお湯です。
泉質:ナトリウム・カルシウムー塩化物温泉(中性低張性高温泉)
源泉温度:50.3度
Warning: Undefined variable $add_ids in /home/takahashi-taxi/www/wp-content/themes/takahashi-taxi/recommend.php on line 57