ホーム »
昭和新山・有珠山「冬」送迎観光貸切タクシー【洞爺湖】
北海道観光貸切個人ジャンボタクシー高橋の昭和新山・有珠山「冬」送迎観光貸切タクシー
今日の洞爺は、曇ですが気温が高いので観光日よりです。
写真は、洞爺昭和新山標高406.9㍍わずか1年9ヶ月で出来た洞爺の昭和新山です。
此方は、洞爺有珠山標高737㍍20世紀100年間で4回も噴火した火山です。
平成12年(2000年)有珠山噴火
昭和52年の噴火から、23年ぶりの有珠山噴火は、まだ皆様のご記憶にも新しいかとおもいます。
平成12年(2000年)3月31日午後1時10分頃、第一回目の噴火が有珠山西山山麓で発生しました。
黒い噴煙は、上空3200mまで達し、キノコ雲のように丸く膨れ、しだいに広がっていきました。
その後、数回にわたり、複数の火口から繰り返し噴煙が上がり、山や街を黒い煙で覆いました。雪が残る山すそは、見る見るうちに、火山灰で黒く染まり、火口付近では、噴石も多数認められました。
更に、4月1日には、再び西山山麓で噴火、また、有珠山の北西側の金毘羅山でも新たな火口群を形成し、噴火しました。
その後、この二つの地区で多くの火口が形成、地殻変動も進行していきました。
一般国道には、新たな火口、噴煙や噴石と共にふき出る大量の火山灰、人の頭ほどの噴石、これらが火口周辺の建物や畑に大きな被害をもたらしました。
現在では、火山灰の除去や道路などの修復も進み、有珠山ロープウェイや洞爺湖の遊覧船の運航も再開され、再び観光客が戻って参りました。厳しい状況にあった、有珠山周辺地域も、懸命な復興への努力により活気を取り戻しました。
北海道の火山
阿寒摩周国立公園には、雌阿寒岳、阿寒富士が有りますが、これらの山はじめ、火山の多いところです。
北海道は、那須火山帯、千島火山帯、鳥海火山帯などの火山帯が縦横に走り、主な火山が46もあります。
気象庁では、全国の活火山を、危険性の高い順にA級・B級・C級に分け、その中でもAとB16の山を要注意として、常時観測を続けていますが、そのうち5つは北海道のB級火山です。
有珠山、駒ケ岳、樽前山、十勝岳、雌阿寒岳の5つで、全国の3分の1を占めております。
北海道では沢山の火山が、その周辺の湖・沼・温泉とともに、観光のシンボルになっていますので、いったん噴火したときの被害の大きさは計り知れず、昭和52年の有珠山の噴火を教訓に、改めてその対策が検討されております。