ホーム »
オホーツク海『めじか鮭のイクラの醤油漬け』です。【北海道】
小樽観光貸切グルメ個人タクシー高橋のオホーツク海『めじか鮭のイクラの醤油漬け』です。
小樽グルメタクシー高橋の小樽自宅に、先日オホーツク海北見枝幸の漁師の友人からの贈り物めじか鮭のイクラの醤油漬けが完成し、美味しそうなので、👀📷✨アップしました。
イクラの醤油漬けの作り方は、前回アップしているので、今回は、完成品だけで~す。😃✌
一匹の鮭から、こんなにいっぱい出来たのは、初めてです。(笑)🚕🚖🚕😨😱😵😍🎶🍴🈵😍👍
鮭
北海道の秋の代表する味覚で、通称「秋あじ」といいます。
鮭そじょうの本拠地、北海道ならではの呼び名です。
平均2.2%の高い回帰率で、年間2300万匹が捕獲されます。
サケは平安朝の頃からカツオやタイと並んで重要な食品とされ、宮中での祀りごとに欠かせないものでした。
一般的にサケの味は、川を上がる直前に海で捕獲したものが美味しいとされますが、11月初旬にオホーツク北部の沿岸を通過して宗谷海峡にぬける「メジカ」と呼ばれる種類は、誰もが認める最高級品、本物の秋味といわれています。
代表的な料理としては、石狩鍋、塩焼き、ルイべ、フライ、バター焼き等で、頭は三平汁やナマス、肝は塩をふって串焼きに、腎臓はメフンという塩辛に利用され、通の間で持て囃されます。
また、イクラ丼は、鮭の漁場で始まった食べ方ですが、今や超人気の郷土料理の一つとなりました。
作り方は簡単で、成熟した卵をぬるま湯の中でバラバラにして、みりんと醤油で一晩漬け込んだイクラを、ノリを敷いたご飯にたっぷりとかけ青じそを添えるだけです。
ちなみに、筋子とイクラの違いは、卵巣の膜に収められたままのものを「筋子」成熟卵を1粒づつにしたものを「イクラ」と呼びます。
生のものを購入する場合、メスには卵巣(スジコ)が入っていますが、身の味はオスの方が上等です。
Warning: Undefined variable $add_ids in /home/takahashi-taxi/www/wp-content/themes/takahashi-taxi/recommend.php on line 57