札幌 小樽たっぷり満喫6時間ルートTAXIコース観光プラン

札幌市内各ホテルor札幌駅~大通り車窓~時計台車窓~旧道庁写真タイム~羊ケ丘展望台~大倉山ジャンプ台~札幌チョコレートファクトリー・白い恋人パーク~小樽運河写真タイム~北一硝子三号館周辺散策1時間30分~小樽駅or小樽市内各ホテル

(逆コースも出来ます。)(駐車場、高速料金別)

時間内コース変更可能です。(^_^)v

料金

ジャンボタクシー お客様9名迄ご乗車可能

6時間 ¥53640   延長30分 ¥4470 1時間 ¥8940

普通車タクシー お客様4名迄ご乗車可能

6時間 ¥37800   延長30分 ¥3150 1時間 ¥6300

札幌駅

 

札幌の表玄関、札幌駅です。明治13年、札幌と小樽の手宮間に鉄道が開通されたのと同時に開業、以来、北海道の交通の要となっています。なお、札幌~小樽手宮間の鉄道は、東京(新橋)~横浜、大阪~神戸間に次ぐ日本で3番目のものです。

昭和63年に高架となってからは、札幌駅周辺の再開発がすすめられ、街のイメージアップに一役かっております。

この札幌駅を背にして、南の大通りへ続く駅前通り、国際通りと名付けられて、都心の顔にふさわしい、景観整備が行われました。また、モニュメントが置かれ、通るだけの道から、楽しむ道へと生まれ変わっております。

 

 

右手角の白い大きなビルは地上10階、地下3階のバスターミナルビルです。

札幌ESTA1階の半分がバスターミナルで、その上には電気屋さんのビックカメラやゲームのナムコ、札幌ら~めん共和国等が入店しております。

ESTAの横のひときわ高いビルは、JRタワー札幌日航ホテルが入っております。

こちら側は札幌駅南口です。

また、札幌駅隣には、大丸デパートや札幌駅周辺には、東急デパート等も有りますので、この札幌駅前は、札幌の交通の基点であるとともに、大きなショッピングゾーン1つにもなっております。

 

 

こちら側は、札幌駅北口です。

 

札幌時計台

 

赤い屋根の建物は、札幌のシンボル時計台です。

時計台の鐘が鳴る 大空遠くほのぼのと・・・と歌われている札幌時計台は、明治11年、北海道大学の前身、札幌農学校の演武場として建てられ、時計と鐘が取り付けられたのは、明治14年のことです。

明治39年にこの場所に移され、いまも詩情豊かな鐘の音を響かせております。

昭和45年、国の重要文化財に指定され、現在は札幌歴史館として利用されております。

 

北海道庁旧本庁舎

赤レンガの建物が長い間、「赤レンガ」の愛称で親しまれている、北海道庁旧本庁舎です。

 

 

明治21年、当時としてはモダンな建物として、人々を驚かせたそうですが、北海道の移り変わりを見つめて100年余り、今では、国の重要文化財に指定され、幕末から明治にかけての公文書や、北海道の歴史について資料を保存する文書館として、一般に開放されております。

屋根の下に描かれている赤い星のマークは、北極星を旗印とした開拓使のマークです。

まれに「サッポロビールのマークだ!」とおっしやる方がおりますがそれもそのそのはず、そもそもサッポロビールは、政府の指導によってつくられた、官営ビールが始まりでしたから、同じ赤い星のマークを使っているのです。

赤レンガのすぐ後ろ右側が、現在の北海道庁舎です。左側は北海道議会議事堂です。後ろの白く高い近代的なビルは、北海道警察本部です。

 

 

広い庭の木々や花々が、四季折々に目を楽しませてくれますが、とりわけ、スイレンの花が、池の水面を彩る季節には、プロ・アマを問わず、イーゼルを立てて、絵をかく人の姿が多くなります。

また、夏の青空のもと、前庭で行われる赤レンガ音楽祭は、札幌の新しい風物詩となっております。

大通公園(札幌市の中央を東西に走る幅105m、長さ1500mの広い通りで、ここを中心に北と南に分けられています。)

 

 

この大通公園は、明治4年、防火地帯として設けられたのが始まり、と言われます。50数種類余りの樹木に囲まれた公園には、噴水や多くの彫刻・記念碑などが置かれ、季節ごとに装いを変える花々も、彩りを添えています。

都市の道路公園として、「日本の道百選」の1つに選ばれていますが、さらに、21世紀にふさわしい都市空間にしようと、6年かけて、大通リフレッシュ事業がすすめられています。

トウモロコシをほおばり、アイスクリームを食べる人たち、鳩とたわむれる子供達など、市民はもとより、札幌を訪れる人々の、憩いの場となっております。また、札幌市の野外行事のほとんどは、この大通公園を中心に開かれます。

 

札幌テレビ塔

 

大通公園の東端に有るのが、札幌テレビ塔です。

現在は電波をだしておりませんが、名古屋、東京につづいて全国で3番目に建てられたものです。高さ147m、地上90mの所に展望台がつくられていて、大通公園はもちろん、札幌市内が広く見わたせます。

札幌羊ヶ丘展望台です。

札幌羊ヶ丘展望台は、面積約100㌶の広大な敷地の農林水産省北海道農業試験場(現北海道農業研究センター)の中に有る、石狩平野を見渡せる景勝地です。

 

 

ボーイズビーアンビシャス
少年よ大志をいだけ、のクラーク先生の銅像です。

 

 

石原裕次郎さんの恋の町札幌の歌碑です。

 

 

札幌ゆきまつり資料館です。

 

 

レストハウス、羊ヶ丘オーストリア館です。

 

 

アイスクリームやソフトクリームが美味しいよ😃✌🚕🚕

札幌大倉山ジャンプ台

札幌大倉山シャンツェ、100㍍級ジャンプ(ラージヒル)の行われる、札幌大倉ジャンプ台(シャンツェとは、ドイツ語でジャンプ台の事です。)

スポーツの宮さまと言われた、今は亡き秩父宮様のお声がかりで、昭和7年、大倉(喜七郎)男爵が、ノルウェーのヘルセット中尉に、設計を依頼したのが始まりです。

数々の大会が行われ、多くの名選手を育てていますが、昭和45年、2年後のオリンピックにそなえて、現在の姿に生まれ変わりました。

136.7㍍の高台のスタート地点まで、リフトで登ることができ、夏は一般にも開放されておりますので、皆様も選手の気分を味わってみてはいかがでしょうか。

一番上に見える建物は、スタートハウスです。

60名の選手を収容することが出来ます。

スタートハウスの下が、一番高いスタート台で、その時の天候や雪質に合わせて、スタートの位置を下げていきます。(スタート地点は、全部で34ヶ所です。)

スタートハウスから下がって、五輪のマークが見える所がカンテと呼ばれる踏切台です。

スポーツ地点から、カンテまでをアプローチといい、ジャンパーは35度の斜面を、時速100㎞もの猛スピードで滑り降りてきます。

そして、カンテで空中に飛び出した選手が、着地する斜面をランディングバーン(37度)、一番下の平坦部分をブレーキトラックといいます。

ブレーキトラックから、スタートハウスまでの高さは136.7㍍、テレビ塔が147㍍ですから、いかに高いトラックから滑り降りて来るか、おわかり頂けるのではないでしょうか。

ジャンプ競技は、飛んだ距離と、飛んでいる時の、姿の良し悪しを合わせて得点を競います。

大倉山にリフトが完成したのは、昭和57年11月です。

全長285㍍で、運搬器の数は56、ブレーキングトラックからスタート地点までは、4分少々で行く事が出来ます。

このリフトができるまで、選手達はスキーをかつぎ、775段の階段をおよそ30分掛けて登っていました。

 

札幌チョコレートファクトリー・白い恋人パーク

札幌市宮の沢に有る、札幌白い恋人パークです。

今日の札幌は、お天気最高😃⤴⤴ですが気温がグングン上昇しています。

もう30度近く有ります。☀😵💦

白い恋人パークはお菓子のテーマパークです。

北海道みやげの定番「白い恋人」の工場見学やクッキー作り体験が人気です。

チョコレートの歴史やアンティークのカップの展示など、見どころ盛りだくさんの施設です。🚕🚕🚕😃✌

隣のコンサドーレ札幌の練習場で、この暑さの中、選手達が練習しています。頑張れ👊😆🎵

 

 

小樽運河観光案内

大正12年、9ヵ年をかけて完成したもので、小樽の全盛時代には、海と陸をつなぐパイプ役として、大きな使命を果たしていました。

しかし、今では、港の近代化と、荷役の機械化によって、そね役目も終わり、周りの石倉庫とともに、当時の面影を伝えております。

小樽運河、長さ1140㍍幅は埋め立てた所が20㍍、埋め立てていない北側の北運河が幅40㍍です。🚕🚖🚕

 

 

昭和41年に浮上した小樽運河の埋め立て問題は10数年の長い間、小樽の議会や市民、文化や歴史を主ずる人々の集団によって討議が続けられ、昭和55年半分埋め立てをして半分を保存するという都市計画が決定されました。

計画にそって工事は進められ、完成を見たのは昭和61年4月で、南側の運河・延長650mを幅20mに埋め立てられ、6車線の道道臨港線と散策路が建設されました。

やがて一般に公開されることによって、小樽運河周辺に観光客が急増し、夜は散策路に設置されたガス灯の淡い光を楽しみながら、散策する人が増えて来ました。

小樽市は北側の運河も道路拡張や散策路を設けるため、一部埋め立てる予定でしたが、全面的に取り止めととし、平成2年南側と同じ様に散策路やガス灯を設置し、南北延長1140mの散策路お目見えしました。

 

 

 

全面保存か埋め立てかで全国的な論争を呼んだ小樽運河は、小樽のアピールに大きくつながり、「ウォーターフロント小樽」としての活気を取り戻し、ここ2年~3年は500万人以上の観光客が小樽を訪ねております。

都はるみさんの歌う「小樽運河」の曲は懐かしい時代を偲ばせるノスタルジックな歌廻しと、今流行のセピア色が色めき立つムードが、そこ此処に感じさせてくれる素敵な歌です。

精進おとしの  酒をのみ

別の生き方  あったねとー

四十路半ばの  秋が逝き

セピア色した  雨が降る

イエスタディを  聴きながら

二人歩いた  あァ小樽運河

 

 

小樽北一硝子三号館

木村圓吉、天保元(1830年)青森県東津軽郡一本木村字大泊出身の大工木村円太郎が始祖。

弘化3(1846年)から春になると北海道の増毛で刺網によるニシン漁を営み、漁期が過ぎると青森に帰ってました。

5代目圓吉は幼名百太郎と称し、福島の漁家花田伝七の三男で明治25(1892年)22歳の時に木村円太郎の孫娘ミヤの婿養子になりました。

仲人は漁家の金澤友次郎でした。ヤマシメ木村は明治24(1891年)に小樽に本拠を移しています。

現在の北一ガラス三号館の倉庫は旧木村倉庫で明治24(1891年)に建てられています。

廻船問屋として積荷の米、味噌、縄、むしろ、食料品などを保管しました。また明治後期には、漁場の大漁にも恵まれ、儲けた金で小樽はもとより道内各地の土地を買い占めて行きます。

大正9(1920年)に道庁が50町歩以上の大地主を調査した時、小樽には山田吉兵衛ら6人いたうちの筆頭が木村圓吉でした。

本業の水産業では最終的に22ヶ統の網元になりか、道内鰊漁獲高50万石の1割、50000石を取る最大の網元であり、450人の漁夫を使っていました。6代目圓吉は四男で、小樽にフェリーを誘致したのは小樽商工会議所会頭の頃です。

北一硝子

オランダやデンマークなどで集めた、600点のランプをはじめ、食器、ガラス工芸など、1万6000点が展示されています。

もちろん、オリジナル商品もたくさんあります。

小樽では、レトロブームということから、古い建物を利用した、ホテルやレストラン、あるいは土産物店があちこちに建てられていますが、北一ガラスは、その草分けとも言える観光名所になります。

北海道の四季

冬の長い北海道は本州にくらべると季節の移り変わりが早く、四季それぞれに趣きを変えて、訪れる人々の旅情をさそっております。

(春)

3月から4月にかけて、雪解け水を集めた川は水かさを増し、野では長い間眠っていた黒い土が顔を出し、フキノトウやフクジュソウが春の訪れを告げます。

街ではまだ雪が残っているうちに、人々は軽やかなよそおいに変え、ほおをなでる春風の完食を楽しみます。

(夏)

美しきもの 皆もろし 鈴蘭の

とく しおかおるが 美しきかな (有島武郎)

5月には桜、スズラン、ライラックなど、北国の花の季節です。

そして夏は青く澄んだ空気に満ちあふれ、緑一色の野山、紺碧の海、原生花園の美しさ、このみずみずしい季節を心から楽しもうと、いたるところでお祭りがくりひろげられます。

港まつり、湖水まつり、火まつり、温泉まつりなど、北海道ならではのロマンの祭典が旅人に忘れがたい思い出を刻むのです。

(秋)

しんとして 幅広き街の 秋の夜の

とうもろこしの 焼くるにほひよ (石川啄木)

8月を過ぎますと、秋が足早にやってまいります。

北国の秋の風物詩は、街角に漂うトウキビのにおい、目に染みるような青い空にすっくと立つポプラの葉ずれの音、そして山の頂から急ぎ足で降りてくる紅葉の燃えるような赤から始まります。

この頃の北海道は山の幸、海の幸の味覚でいっぱい、リンゴ、ジャガイモ、シシャモ、アキアジ、タラバガニ、これらの珍味に舌づつみをうちながら、長い夜のひとときを過ごします。

(冬)

寒い朝、遠くの山々を見ると頂が白く、「ああ冬だなぁ」と心が引き締まります。

雪が降り、そして消え、また降りしきり根雪になります。

根雪が消えるまでの長い冬の間、北国の人々は雪の中で楽しむことを忘れません。

老いも若きもスキーに、スケートにウインタースポーツの花を咲かせます。

今では国際的に有名になった「さっぽろ雪まつり」をはじめとして、道内各地で冬まつり、流氷まつり行われます。

 

 

ジャンボTAXI  6時間¥53,640 延長30分¥4,470 1時間¥8,940(高速道路料金・駐車場料金別)

普通車TAXI 6時間¥37,800 延長30分¥3,150 1時間¥6,300 (高速道路料金・駐車場料金別)

 

北海道観光ジャンボタクシーの

ご予約・ご相談はこちら

お電話でのご予約・ご相談はこちら

TEL/FAX (0134)25-0204

関連おすすめコース

  • ちょっと 札幌 小樽 5時間ルート TAXIコース 観光プラン

    ちょっと 札幌 小樽 5時間ルート TAXIコース 観光プラン

    • 自然
    • 小樽
  • 札幌 小樽 得旅早回り! 4時間ルート TAXIコース 観光プラン

    札幌 小樽 得旅早回り! 4時間ルート TAXIコース 観光プラン

    • 自然
    • 小樽
  • 道央 得旅TAXI観光プラン 日帰りAコース・Bコース・2日間 Aルート・Bルート

    道央 得旅TAXI観光プラン 日帰りAコース・Bコース・2日間 Aルート・Bルート

    • 体験
    • キロロ
  • 道南TAXI観光プラン 3日間観光コース Aルート・Bルート 北海道tourist貸切観光TAXI

    道南TAXI観光プラン 3日間観光コース Aルート・Bルート 北海道tourist貸切観光TAXI

    • キロロ