北海道観光貸切チャーター個人タクシー高橋の足寄町阿寒国立公園・オンネトー観光案内です。
足寄町阿寒国立公園
阿寒公立公園の足寄町「オンネトー」は、アイヌの人達が「年老いた湖」「奥深い湖」と呼びしたしんだ周囲4㎞ほどの小さな湖です。
「オンネトー」は、澄んだ水が、光の反射のぐあいによって、美しい色に変わる所から、別名「五色沼」の名もあります。
湖の底から湧きだす天然ガスのため、ザリガニやサンショウウオくらいしか住んでいないようです。
また、この辺りに見られる、樹皮が赤っぽい針葉樹は、アカエゾマツです。
アカエゾマツは、枝を水平にだしてスラリと伸び、その男性的な姿には、北海道の森の王者という風格があります。北海道にはアカエゾマツの美しい林が各地に残っていますが、この辺りは、その中でも、ひときわ美しいと言われております。
オンネトーは、晴れた日には、雌阿寒岳や阿寒富士を湖面に映し、周りの緑や紅葉とよく調和していて、まことに美しい眺めです。
エメラルド・グリーンをはじめ、7色に変わる水面の色は、あやしくゆらめき、美しさをかもしだして、ここを訪れる人の心を、とりこにしています。湖の向こうには雌阿寒岳、阿寒富士も見えております。