北海道積丹観光貸切個人タクシー高橋の夏の積丹半島での 送迎 観光 貸切 チャータージャンボタクシーです。

img_20160502_130705cimg1684

上の写真は、積丹半島神威岬の先端にある積丹神威岩です。

積丹神威岩の伝説、積丹神威岬にまつわる悲しい恋の伝説です。

兄頼朝の追手をのがれて、蝦夷地にわたった義経は、日高のアイヌコタンに滞在し、いつしかコタンの娘、チャレンカと恋仲になりました。

しかし、大きな望みをいだく義経のこと、別れも告げず、ひそかに旅立ってしまったのです。

これを知って驚いたチャレンカは、あとを追って、ようやく積丹神威岬まで来ましたが、ときすでに遅く、義経一行は帆をあげて船出したあとでした。

チャレンカは遠ざかる船に、声の限り叫び続けましたが、むなしく波の音に打ち消されるばかり・・・。

ついに悲しみと恨みを残して、崖の上から身をおどらせてしまい、積丹神威岩になったといい、それ以来、和人の船が、女性を乗せてこの岬を通ろうと、暴風雨がおこり、船の進むのを邪魔しますので、これはアイヌ娘の恨みと呪いによるものだろうと、語り伝えられています。

積丹神威岩の伝説をご紹介しましたが、これは、和人の奥地定住をきらった松前藩が、女人禁制の政策を進めるために作った物語だろうと言われております。

[ソーラン節]

この積丹は、そのむかしニシンで明け、ニシンで暮れたところです。

そして、ニシンとは切り離せないものの1つに、ソーラン節があります。

ソーラン節は、ニシンをとるときに使われた建網の作業唄ですが、その発祥地がどこなのかは、はっきりしておりません。

余市にソーラン節発祥記念碑、美国にはニシン場音頭記念碑があり、江差地方では江差で生まれたといっております。

この積丹地方のお話をご紹介しますと、積丹美国場所の請負人、岩田屋金蔵の使用人に、南部地方(岩手県)出身の金次という人がいました。

その金次は大変な美声の持主で、ニシンの枠網から、大タモでニシンをくみ上げるとき、金次がすかさず入れる「合の手」と「即興の唄」は、激しい労働で、疲れきった漁夫たちの志気を奮い立たせたと言います。

そして、このヤーレンソーランのはやしとアドリブに富んだ作業唄が、やがて、漁夫とともに、全道のニシン場へ流れていったと伝えられています。

おはようございます昨日は雨で、今日も雨の予報でしたが、晴れ男の頭✨高橋タクシーが、積丹半島神威岬に、奇跡を起こしました。\(^o^)/

お客さんも私も、積丹半島神威岬の雨は絶対あがらないと思っていたら、あ~らら不思議です。

積丹半島神威岬到着少し前に、雨があがって青空が、日も出て来て積丹ブルーの海も見れて、お客さんも大喜びでした。

積丹女人禁制門がみえております。

積丹神威岬の婦女通行の禁、積丹神威岬付近は、天気の良い日でも波の高い事が多く、昔は、少し荒れだすと、小さな船ではなかなか通ることが出来なかった難所で、蝦夷三険岬(茂津多・神威・雄冬)の1つに数えられていたところです。

ところで、松前藩時代には、この岬から北へは、女性が行くことを認めておりませんでした。

それは松前藩ではこの積丹神威岬から北は、和人の定住を禁じていて、そこに女性が入ると言う事は、定住を意味したからでした。

和人が、交通の不便な奥地に、どんどん入るようになっては、藩の力で、とても取り締まる事が出来なくなるからです。

したがって、奥地に入るのは、ニシン漁に行く男だけに限られていて、恋し人との別れを惜しむ、妻や恋人の思いが、「恨みますぞえ、お神威さまは、なぜに女の足止める」「忍路高島およびもないが、せめて歌棄磯谷まで」と、追分節にもうたわれています。

この女人禁制の掟が解かれたのは、安政3年(1856)、蝦夷地を幕府が直接おさめるようになった翌年の事です。

宗谷へ赴任するお役人、梨本弥五郎が、初めて妻子をつれて、この岬を通過しております。

エゾカンゾウもいっぱい咲いてます。

エゾカンゾウ(ユリ科)6月~7月・多年草

エゾカンゾウ漢字では「蝦夷萱草」と書きますが、萱草とは憂いを忘れる草という意味で、食用にもされましたが食べ過ぎると物忘れするといあわれています。

アイヌの人達は「カッコクノンノ」すなわち、カッコウの鳴く頃咲く花として親しんでいたようです。

エゾカンゾウは湿原の花として有名ですが、ダイダイ色(オレンジ)の背が高い花を付けて群生するため季節になると非常に目立つ美しいい花です。

花の命は短くて、朝咲いた花はその夕方にはもう尽きてしまいます。

立岩です。

タコ岩

海中にそそり立つ岩は誰が見ても「あのタコ!」そっくりの姿、ズバリ「タコ岩」です。

別名「立岩」とも申します。

タコ岩付近の海岸は割合と平らな岩場で、カレイ、ホッケ、ソイ、アブラコなど絶好の釣り場として親しまれています。

タコと言えば10月から1月頃(地域によっては漁期が異なる)が旬で、この頃獲れるタコは寒ダコと言って身が締まっていて甘味があり、赤々と燃えるストーブを背に「タコ刺しでお酒をキューっと一杯・・・」と想像しただけでよだれがでそうです。

HBC今日ドキのロケバスも来てました。

ハマナスの花も咲いていますした。

北海道の花ハマナス

赤いバラ科の北海道の花ハマナスは、皇太子妃殿下雅子様のお印として選ばれ一躍注目されるようになりました。「潮かおる 北の浜辺の 砂山の かのハマナスよ 今年も咲けるや」石川啄木の詠んだ歌ですが、この辺りの海岸にも、6月中旬~8月頃までは、ハマナスの花が咲き、甘い香りが漂います。

ハマナスは砂丘に咲くバラ科の花で、濃いピンクの5枚の花びらを持ち、開くと、中心に黄色い雄しべが見えます。(まれに白い花もあります)バラ科の花は「香水の王様」といわれ、ハマナスは「においバラ」に属し、2500枚の花びらを集めると、天然香料が1gとれるそうです。

野生のものほど香りが強く、これに合成香料を少し加え高級香水などに利用されています。

6月中旬~8月頃まで、次々と花を咲かせますが、そのあとに残ったオレンジ色の実は、ジャムやハマナス酒に、タンニンの含まれている樹皮や根は、織物を染める時の染料などに使用されています。

また、ハマナスは昭和53年に「北海道の花」に選ばれておりますが、開発が進むにつれて減って来たのは残念な事です。

北海道観光ジャンボタクシーの

ご予約・ご相談はこちら

お電話でのご予約・ご相談はこちら

TEL/FAX (0134)25-0204

関連おすすめコース

  • 積丹半島ジャンボタクシー 積丹満喫ルート貸切8時間コース観光プラン

    積丹半島ジャンボタクシー 積丹満喫ルート貸切8時間コース観光プラン

    • グルメ
    • 積丹半島
  • 北海道道央観光プラン 日帰り Aコース・Bコース・2日間 Aルート・Bルート

    北海道道央観光プラン 日帰り Aコース・Bコース・2日間 Aルート・Bルート

    • 体験
    • キロロ
  • 新日本海フェリーで行くニセコ積丹小樽海岸国定公園~洞爺湖登別~白老~小樽港

    新日本海フェリーで行くニセコ積丹小樽海岸国定公園~洞爺湖登別~白老~小樽港

    • 体験
    • ニセコ
  • 積丹観光タクシー高橋のお得な積丹観光6時間定額観光コース

    積丹観光タクシー高橋のお得な積丹観光6時間定額観光コース

    • 余市