北海道観光貸切個人タクシー高橋のニセコ町『有島記念館と記念公園』観光案内です。

虻田郡ニセコ町有島に有る、有島記念館と記念公園観光案内です。

有島記念館と記念公園、教会を思わせるモダンな記念館には、農場を解放したときの資料のほか、武朗の遺品や手紙などが展示されていて、有島文学の案内役もはたしています。

また、記念公園は、彼の小説にちなんだ「一房の葡萄」「泉」「星座」「生まれ出ずる悩み」などのコーナーが設けられていて、「有島文学の里」と名付けられています。

有島農場

ここニセコ町には、有島という地区が有りますが、小説家として、また、評論家として有名な有島武朗の農場があったところです。

有島武朗は、札幌農学校を卒業し、北海道大学(当時、東北帝大農科大学)の教授も勤めた人で、後に作家生活に入りました。

「或る女」「生まれ出ずる悩み」など、多くの名作を発表し、このあたりを舞台にした「カインの末裔」では、戦前まであった、大農場で働く小作人の姿をえがいております。

北海道では、大正の中ころから小作争議が活発になりますが、父の武から農場を受け継いだ武朗は、大正11年、「水・空気・土地などの自然のものは、個人が持つべきではない」と、農場解放の宣言を行い、450haの土地をすべて小作人(69戸)に共有農場として解放したのです。

当時としては、まさに画期的なことでした。

現在、その農場跡には「父、有島武これを開拓し、子、武朗これを解放す」と刻まれた、有島解放記念碑が建てられています。

有島武朗

有島武朗は、明治11年、大蔵省の官吏、有島武の長男として東京に生まれました。画家の有島生馬、作家の里見弴はその弟です。

学習院を経て、19歳で札幌農学校に編入、卒業後はアメリカに留学し、文学と社会主義思想に関心を持つようになりました。

帰国後、母校農学校の後身、現在の北海道大学(東北帝大農科大学)で教師をするかたわら、明治43年、武者小路実篤や、志賀直哉たちと雑誌「白樺」を創刊しました。

大正3年に上京、活発な創作活動に入り、「或る女」「カインの末裔」「生まれ出ずる悩み」など、多くの名作を発表しています。

武朗は信じる思想から貧しい労働者たちに深い関心をよせ、とくに「カインの末裔」では、有島農場をモデルとして、野獣の如く、世間と自然に挑戦しながらも、敗れさって行く小作人の姿をリアルに、しかもダイナミックに描いております。

大正12年6月9日

「雲は入る みさごの如き 一筋の

恋とし知れば 心は足りぬ」

の辞世の句を残し、雑誌記者をしていた波多野秋子と軽井沢で心中、その生涯を終えております。

北海道観光ジャンボタクシーの

ご予約・ご相談はこちら

お電話でのご予約・ご相談はこちら

TEL/FAX (0134)25-0204

関連おすすめコース

  • 北海道道央観光プラン 日帰り Aコース・Bコース・2日間 Aルート・Bルート

    北海道道央観光プラン 日帰り Aコース・Bコース・2日間 Aルート・Bルート

    • 体験
    • キロロ
  • 新日本海フェリーで行くニセコ積丹小樽海岸国定公園~洞爺湖登別~白老~小樽港

    新日本海フェリーで行くニセコ積丹小樽海岸国定公園~洞爺湖登別~白老~小樽港

    • 体験
    • ニセコ
  • 道南観光プラン 3日間観光コース Aルート・Bルート 北海道tourist貸切観光TAXI

    道南観光プラン 3日間観光コース Aルート・Bルート 北海道tourist貸切観光TAXI

    • キロロ
  • 積丹半島ジャンボタクシー 積丹満喫ルート貸切8時間コース観光プラン

    積丹半島ジャンボタクシー 積丹満喫ルート貸切8時間コース観光プラン

    • グルメ
    • 積丹半島