新千歳空港での送迎・貸切観光タクシー・チャータージャンボタクシーの『新千歳空港』です。

本日新千歳空港は、雲一つ無く快晴です。😃✌🚕🚕🚕

新千歳空港・千歳市内各ホテル⇔ルスツ⇔ニセコ⇔キロロリゾート⇔積丹半島⇔小樽・札幌の送迎・観光タクシーのご用命は個人タクシーグループ営業で各種観光コース・フリープランルートやカーラインナップも充実の北海道個人髙橋タクシーへ宜しくお願い致します。

TEL090-8276-4671

新千歳空港観光案内です。

千歳市の火山灰地の中につくられた飛行場新千歳空港です。

面積はおよそ1400万㎡(民間部分168万㎡)、これは成田空港に次いで、新千歳空港は、日本で2番目の広さです。

弓なりになった新千歳空港の建物には、大きな吹き抜けのセンタープラザを中心とした、ショッピング街、飲食街が並んでおり、小さなまちのようです。

初めて飛行機が着陸したのは大正15年で、小樽新聞社が、鉄道開通を記念して、歓迎飛行をすることになり、飛行機を間近に見たい地元の人達が、千歳市で労働奉仕で滑走路を造ったのが始まりです。

空港2階には、当時の複葉機「北海道1号機」も展示されています。

その後、昭和12年に札幌~東京間を飛びましたが、そのころの時速は170㎞、6人のお客様を乗せて6時間余りもかかったそうです。

只今は、東京まで90分足らず、利用者も年ごとに増え、日本1位のドル箱路線に変わり、国内はもちろんハワイ、香港、韓国など海外とも結ばれております。

新千歳空港

新千歳空港は空港整備法に基づく運輸省が設置・管理している第2種空港です。

また、レギュラー・エアポート(国際定期使用正規空港のこと)として航空路紙AIPに掲載され指定されています。

従来の千歳空港は防衛庁が設置・管理するところで、法律では共用飛行場です。

その上、オルタネート・エアポート(国際的使用代替空港)として、先程のAIPに掲載され指定されています。

空港面積は新千歳空港は約719ha、千歳飛行場は約973ha、両方合わせますと約1692haと、広大な面積です。

新千歳空港のA滑走路:延長3000m、幅60m

新千歳空港のB滑走路:延長3000m、幅60m

千歳飛行場の東側滑走路:延長3000m、幅60m

千歳飛行場の西側滑走路:延長2700m、幅45m

新千歳空港は航空輸送の需要の大幅な伸びと、国際航空網の新たな開発に対処できるように、千歳飛行場の南東に隣接する約719haに3000mの滑走路2本と、新ターミナルを備えた民間機専用の第2空港で、年間1800万人のお客様が利用する国内有数の空港です。

千歳市

JR千歳線や新千歳空港・国道36号・北海道縦貫自動車道など交通網が張り巡らされた千歳市の人口は約9万6千人を超える勢いで増加し、中堅都市として着実に発展を遂げています。

製造工場の誘致、新興住宅地の造成、マンション、ビルの建設と日夜、人々の動きが激しく、大手半導体メーカーの進出など、今後の発展が益々期待されます。

以前から千歳と言えば自衛隊の街というイメージが強く、事実、陸上自衛隊第7師団と航空自衛隊第2師団が駐屯しております。

千歳は大正15年、飛行機が見たいと言うたったそれだけの思いで、千歳村の住民の奉仕と汗によって面積約10ha、長さ108mの滑走路を20日間という短い期間で作ったと言います。

何とそれが千歳飛行場の始まりでした。

昭和14年10月、千歳海軍航空隊が開設され、悪夢のような戦争の時代から、終戦を迎えた昭和20年10月、今度は連合軍も米軍が進駐するという事態が起きました。

戦後、平和を願う千歳の街も、米軍の進駐は大きく街の様子を変えてしまいました。

朝鮮動乱が起きたのは昭和25年、その翌年5月、アメリカのオクラホマから米軍が新たに12000人も進駐し、皮肉にも戦争がこの千歳に好景気をもたらしたのです。

昭和26年9月、千歳飛行場は北海道空港に名を改め、昭和26年10月、千歳~羽田間に日本航空が就航し、昭和29年、陸上自衛隊が駐屯することとなり、現在に至っております。

時は流れ、昭和33年市制施行、昭和38年、千歳空港ターミナルが完成し、空港の街として新たな歩みを始めました。

飛行機も大型化の時代を迎え、プロペラからジェット機へ大きく変化を見せました。

昭和45年、米軍のクマ基地が閉鎖となりました。(完全撤退は昭和50年6月)

昭和20年9月アメリカ軍用機で数人の将校が千歳に来てから約30年間、進駐軍に大きな影響を受けていた千歳は、昭和28年当時、世界一、悪の街と、海外の雑誌に載るほど荒れていたこともありました。

それも今は懐かしく、新しい街づくりが平和な中で進められてこました。

空港が整備されることによって、隣接する大地は臨空工業団地として大きく飛躍しております。

千歳市観光案内です。

北海道の空の玄関と呼ばれていますが、あわせて、札幌と工業都市苫小牧の中間にあるところから、数多くの工場が建ち並んでおります。

又千歳市は、原始の姿そのままの支笏湖をはじめ、観光資源にもめぐまれていますが、人口の三分の一を自衛隊関係者が占めているなど、いろいろな顔を持っているマチでもあります。

むかしは、アイヌ語で「シコツ」(大きなくぼ地)と呼ばれておりましたが、このあたりにむかしは、鶴がたくさん生息していたところから、1805年(文化2年)に「鶴は千年」の千年をとって「千歳」というようになったそうです。

北海道の地名

北海道には面白い地名がたくさんあり、そのほとんどはアイヌ語がもとになっています。

例えば「長・万・部」と書いてオシャマンベ、「美しい唄」と書いてビバイなど、数え上げたらきりがありません。

こういった呼び方を調べていくと、アイヌの人達がどれほど自然をよく観察して、地名をつけたのかが解ります。

そこが乾いた広いところなら「乾いた広い所」と呼び、河口が滝になっている川なら「出口が滝の川」と呼んで、よけいな形容詞をつけたりはしません。

小さなグループ生活を営んでいたアイヌの人達にとっては、そのグループだけがわかる、簡単な呼び名をつけただけで十分だったのでしょう。

今も残るアイヌ語の地名から、かつてのアイヌの人達の生活文化や自然の状態がわかるということは大変貴重なことだと思います。

ところで「北海道」の名付け親は松浦武四郎ですが、北海道の由来もアイヌ語から来ています。明治2年、新政府は「エゾ」を「北海道」に改めましたが、これは幕末に数回にわたって北海道を探検し、アイヌ民族にも深い理解を持っていた武四郎の考えが採用されたのです。

武四郎は「日高見」「北加伊」「海北」「海島」「東北」「千島」の6つの原案から「北加伊」を取り上げましたが、その理由は「アイヌ民族は自らの国をカイまたはカイノーと呼んでいた・・・」というのがヒントになったそうです。

また、「北加伊」が北海道に変わったのは、おそらく平安時代に全国を区分した名称の「東海道」や「東山道」などからきているのではないかと言われています。

北海道の地名はアイヌ語がもとになっているものが多いことはご紹介した通りですが、「北海道」もその仲間であることは余り知られておりません。

北海道観光ジャンボタクシーの

ご予約・ご相談はこちら

お電話でのご予約・ご相談はこちら

TEL/FAX (0134)25-0204

関連おすすめコース

  • 北海道道央観光プラン 日帰り Aコース・Bコース・2日間 Aルート・Bルート

    北海道道央観光プラン 日帰り Aコース・Bコース・2日間 Aルート・Bルート

    • 体験
    • キロロ
  • 新日本海フェリーで行くニセコ積丹小樽海岸国定公園~洞爺湖登別~白老~小樽港

    新日本海フェリーで行くニセコ積丹小樽海岸国定公園~洞爺湖登別~白老~小樽港

    • 体験
    • ニセコ
  • 積丹半島ジャンボタクシー 積丹満喫ルート貸切8時間コース観光プラン

    積丹半島ジャンボタクシー 積丹満喫ルート貸切8時間コース観光プラン

    • グルメ
    • 積丹半島
  • 道南観光プラン 3日間観光コース Aルート・Bルート 北海道tourist貸切観光TAXI

    道南観光プラン 3日間観光コース Aルート・Bルート 北海道tourist貸切観光TAXI

    • キロロ