北海道観光貸切個人ジャンタクシー高橋の定山渓温泉周辺『紅葉』観光案内です。

此方は定山渓温泉、定山渓大橋からの眺望です。

定山渓温泉、定山和尚について

定山渓温泉と定山和尚についてご案内いたします。

札幌市の奥座敷として古くから親しまれて参りました北海道の代表的な温泉が「定山渓温泉」です。

この温泉の歴史は古く、今から120年前の慶応2年(1866)美作の国(現在の山岡県)の常山(明治7年までこの字を使い、温泉名も常山渓温泉と書いていたそうです。)というお坊さんがアイヌの人から、山を越えをして行くと大きな川があって、その川の周辺は常に湯煙が立ち、山の獣達が傷ついた体を癒している温泉の湧くところがあるという話を聞き、小樽から山を越えてこの地へと辿り着いたのです。

常山和尚は温泉を発見し、早速この地に湯小屋を建て、湯治場を開きました。この場所こそ今は定山渓温泉の中心地「定山渓ホテル」のある場所だったのです。

定山渓ホテルでは定山和尚の開いた温泉を継承していることから、昭和61年ホテル前に定山像建立し命日に因んで毎月4日に法要を催しています。

定山は最初常山と名乗っており、温泉も常山渓と呼ばれていたのです。名前を改めたのは明治7年、それまでは開拓使の湯守として仕えていたのですが、此れからは自力で温泉経営をしていこうという志をたて「山に居を定める」と誓い「定山渓」としたようです。

定山渓温泉

泉質:食塩泉・硫黄泉・鉄鉱泉など、その種類も豊富です。

ナナカマドの木も真っ赤に色づきました。

紅葉の定山渓温泉周辺観光案内です。

は~い まずは定山渓温泉に有る、錦橋です。

錦橋からは「舞鶴のとこ」、定山渓温泉街を流れる豊平川にかかる錦橋付近にある深い淵です。秋には木々が美しく紅葉して静かな水面に、その姿を映し出します。息を飲むほど色鮮やかな絶景が楽しめるスパッとです。

此方は定山渓温泉に有る、紅葉の名所、二見吊橋からの眺望で~す。(^_^)v

定山渓ダム

定山渓ダムは、洪水調節・水道用水、そして発電(7000kW)と多くの目的を持った重力式コンクリートダムです。

重力式ダムと言いますのは、ダムの中ではもっともポピュラーなもので、横から見ると、ほぼ三角形をしていて、ダムの重さで水の圧力を支えています。従って地震などに強く、安全性も高いものですが、たくさんのコンクリートを必要とします。

定山渓ダムによってできた湖はさっぽろ湖です。

面積は230ha、東京ドーム66個分(8230万㎥)の水を貯えることができます。

定山渓ダム下流園地近くの紅葉橋からの眺望です。

紅葉橋横の紅葉が真っ赤でした。

此方も定山渓温泉の紅葉の名所、時雨橋からの眺望で~す。

札幌の自然の特性「植生」

植生の概要

札幌市の森林面積の割合は60%以上と市域の非常に大きな部分を占め、その大部分が山地部に集中しています。

札幌市とその周辺地域の平野部では石狩湾に沿った防風林や北海道大学のキャンパス、野幌森林公園など、いくつかの拠点的な緑地帯がありますが、連続性やまとまりに欠け、山地部に偏在した分布となっています。

札幌市の市街地(市街化区域)に限ってみると、樹林地の割合は8.2%、草地は7.6%、農地は2.3%と緑被率は18.1%にすぎず、市街地の緑が少ないことが分かります。

札幌市とその周辺地域の平地部は冷温帯(ミズナラープラタナス域)に属し、エゾイタヤやシナノキを代表とする落葉広葉樹林によって特徴付けられます。

山地部では標高が高まるにつれてエゾマツやトドマツなどの常緑針葉樹が多くなり亜高山帯へと移行します。

南西部に広く分布する亜高山帯の自然林は地域の面積のほぼ4分の1を占め、地域の水源として重要な役割を果たしているほか、動物の生息地としても大切な地域となっています。

南西部の余市山系の稜線部の一部に面積は限られていますが、ハイマツなどの高山系の植生も見られます。

平地部へと続く山地部には、落葉広葉樹林の自然林が残っています。

これらの自然林は、地域の自然風土を色濃く残しており、いわゆる郷土の森として重要な役割を担っています。

石狩川水系流域の平野部や扇状地、野幌・島松に代表される丘陵地の多くは耕作地や宅地としての土地利用が進んでいるため、旧来の自然の姿はなく、特に石狩平野の泥炭地植生は、その姿をほとんど消しています。

自然植生の割合

札幌市の自然植生の割合は、全国水準に比べると非常に高い状況にあり、北海道全体に比べても

高いと報告されています。

しかし、各区でみるとその違いが顕著です。

平地部に位置する北区、東区、白石区、厚別区にはほとんど自然の植生が残っていないのに対して、南区と西区では高い割合で残っており、自然性の高い地域は南西部の山地に偏っているといえます。

植物種

札幌市とその周辺地域の植物の分布は、各種文献によると1365種の高等植物(維管束植物・シダ植物・種子植物)が報告されています。

これは、道内に生育している植物の約62%、全国の植物種の23%を占めており、植物種は非常に豊富であるといえます。

これは、この地域が冷温帯と亜高山帯の移行部分に位置しており、南方系と北方系の植物が混在しているため、また、札幌周辺が地質や地形が多様で変化に富むこと、山林の多くが天然記念物、保安林、自然公園などに指定され開発や破壊などから遠ざけられてきたことなどが挙げられます。

北海道観光ジャンボタクシーの

ご予約・ご相談はこちら

お電話でのご予約・ご相談はこちら

TEL/FAX (0134)25-0204

関連おすすめコース

  • 北海道道央観光プラン 日帰り Aコース・Bコース・2日間 Aルート・Bルート

    北海道道央観光プラン 日帰り Aコース・Bコース・2日間 Aルート・Bルート

    • 体験
    • キロロ
  • 余市Bルート得旅!冬プラン3時間観光コース 北海道tourist貸切観光TAXI

    余市Bルート得旅!冬プラン3時間観光コース 北海道tourist貸切観光TAXI

    • 余市
  • 北海道余市町観光タクシー Aコース 冬 余市 小樽ゆったり4時間TAXIプラン

    北海道余市町観光タクシー Aコース 冬 余市 小樽ゆったり4時間TAXIプラン

    • 余市
  • 道北観光プラン Aルート4日・Bルート3日 夏期限定3日コース・2日コース

    道北観光プラン Aルート4日・Bルート3日 夏期限定3日コース・2日コース

    • グルメ
    • 礼文島(れぶん島)