函館市 TAXI観光フリーPlanTour couresです。【函館SightseeingTaxi髙橋】

五稜郭公園に有る、箱館奉行所です。

箱館奉行所は、日本の北辺防備の拠点として設置された江戸幕府の役所です。

当初は箱館山の麓に置かれましたが、内陸の地に移転が計画され、その外堀となる五稜郭と共に1864年(元治元年)に完成しました。

1868年(明治元年)戊辰戦争最後の戦いとなる箱館戦争の舞台となり、旧幕府脱走軍降伏2年後の1871年(明治4年)に解体されました。

2010年(平成22年)、可能な限り建築当時の材料、工法を使用し、庁舎の1/3の規模を復元。幕末から明治維新にかけてのピンと張りつめた時代の空気が感じられる貴重な歴史遺産の空間です。

五稜郭公園

五稜郭公園は幕末の蘭学者として知られる武田斐三郎が、オランダの書物から学んで設計した、日本初の洋式のお城です。(他にも長野県竜岡城)

長い間、鎖国を続けていた徳川幕府は、たび重なる外国からの圧力に負けて、安政元年(1854年)神奈川条約(日米和親条約)をむすび、これまでの長崎に加えて、伊豆の下田と函館に、外国船の出入りを認めるようになりました。

そして、この蝦夷地も、徳川幕府が松目藩にかわって、直接おさめるようになり、箱館奉行を置き、五稜郭を築いて警備にあたりました。

五稜郭の工事を始めたのが安政4年(1857年)、完成したのが7年後の元治元年(1857年)です。

しかし、幕府のお城として役目をはたしたのは、わずか5年ほどだけで、まもなく明治維新を迎え、箱館戦争が起こると、榎本武揚率いる旧幕府軍によって占領されてしまったのです。

皮肉にも、外国との戦いではなく、日本人同士の戦いの舞台となってしまいました。

五稜郭という名前は、周囲の石垣が、星のような形になっているところから付けられたもので、当時、敷地の中には、木造平屋建ての箱館奉行所を中心に、土蔵や弾薬庫など、たくさんの建物が建ち並んでいたそうです。

現在は、国の特別史跡に指定されています。

公園内には市立博物館の分館があって、たくさんの史料が展示されており、およそ3000本の桜の木が植えられ、お花見時には、たくさんの人達で賑わいます。

また、夏には市民の創作による函館野外劇が上演される舞台ともなっています。

CIMG1246

旧箱館区公会堂です。

旧函館区公会堂は、明治43年に建てられた木造2階建て、アメリカ開拓期様式の建物です。

内部は明治建築様式のルネッサンス風で「北の鹿鳴館」の趣があります。

総工費は、当時のお金で5万8千円ほどでしたが、そのうち、5万円は寄付で、(相馬鉄平)によるものです。

昭和58年に保存修復のとき、函館っ子をアッと驚かせたのは、ブルーグレーと黄色の建物の色でした。

この色は、こすり出しによってわかった建設当初の色なのです。

当時の函館のハイカラさを偲ぶようです。

CIMG1233

聖ヨハネ教会です。(日本聖公会函館聖ヨハネ教会)

プロテスタント系の聖ヨハネ教会が、函館で伝道を始めたのは明治7年のことでした。

この前年には函館と青森間に、そして、この年には函館と東京間に定期航路が開設されて、開拓をこころざす、多くの人達が、北海道に渡って来る様になってからのことです。

女学校やアイヌ学校をつくり、病院も建てるなど、社会福祉のめんでも、大きな業績を残した教会で、「アイヌの父」と親われた、ジョン・バチェラーも、この教会の宣教師の1人でした。

元町カトリック教会と同じく、これまで3度の火災にあい、大正10年に、ここに移って来て、昭和54年に新築されました。

多くの教会と寺院が建ち並ぶこのあたりでは、最も新しい建物です。中世ヨーロッパの教会に見られる、建築様式をとり入れ、屋根が十字架の形をしているなど、近代的なデザインが特徴です。

CIMG0665函館聖ヨハネ教会1b

函館朝市です。

函館駅のすぐ隣に、函館朝市があります。

連絡船が来なくなって寂しくなりましたが、北海道の鉄道は、ここ函館駅を起点として、各地に伸びています。

なお、連絡船の面影は、桟橋に新たにお目見えしたメモリアル・シップで知る事が出来ます。

有名な函館朝市は、沢山のお店が軒をつらねております。

CIMG1256

八幡坂です。

函館山からの夜景と並んで、函館のビュースポットとして紹介される事が多い八幡坂です。

かつてこの坂道を登り切ったところに、函館八幡宮があったところから名づけられました。

ところが明治11年(1878年)の大火の被害によって焼失し、現在の函館八幡宮は函館市谷地頭町に移っておりますが、かつてのまま、八幡坂の名称は残されました。

CIMG1260

中華会館です。

レンガ造りの建物は、中国の出身の人達の集会所として、明治43年に建てられた中華会館です。

中国最後の王朝で、映画「ラスト・エンペラー」でも知られる、清朝末期の建築様式を取り入れた建物です。

当時、コンブやスルメの集散地だった函館は、とくに、中国との貿易が盛んに行われていました。

この中華会館も中国の上海や福建省方面から、レンガ工や、大工、彫刻師、うるし職人などを招いて建てたものです。

CIMG1264

北海道観光ジャンボタクシーの

ご予約・ご相談はこちら

お電話でのご予約・ご相談はこちら

TEL/FAX (0134)25-0204

関連おすすめコース

  • 道南観光プラン 3日間観光コース Aルート・Bルート 北海道tourist貸切観光TAXI

    道南観光プラン 3日間観光コース Aルート・Bルート 北海道tourist貸切観光TAXI

    • キロロ
  • 札幌 小樽たっぷり満喫6時間ルートCコース観光プラン 北海道札幌観光TAXI

    札幌 小樽たっぷり満喫6時間ルートCコース観光プラン 北海道札幌観光TAXI

    • 自然
    • 小樽
  • ちょっと札幌 小樽4時間ルートBコース観光プラン 札幌tourist貸切観光TAXI

    ちょっと札幌 小樽4時間ルートBコース観光プラン 札幌tourist貸切観光TAXI

    • 自然
    • 小樽
  • 札幌得旅早回り3時間ルート 札幌 小樽Aコース観光プラン 札幌tourist貸切taxi

    札幌得旅早回り3時間ルート 札幌 小樽Aコース観光プラン 札幌tourist貸切taxi

    • 自然
    • 小樽