北見市観光貸切送迎タクシー・ジャンボタクシー、北海道札幌小樽観光個人タクシー高橋のホテル黒部・Restaurant Ciel Bleu(レストラン シェルブルー)塩焼きそばです。

北見市北7条西1ー1に有る、ホテル黒部1階レストラン シェルブルーさんで、北見市B級グルメのオホーツク北見塩焼きそばを頂きました。

ホテル黒部1階のレストラン「シェルブルー」では、和洋中の四季折々のメニューをご用意しております。

打ち合わせやご招待向けのプランなどもご用意しております。

今では、全国的にも有名になった、北見市のB級グルメ「オホーツク北見塩焼きそば」を市内一番の有名店、ホテル黒部1階にある、「レストランシェルブルー」さんで食べました。

ホテルのレストランと言う事で、落ち着いた雰囲気の良いお店です。

熱々の鉄板に盛られた塩焼きそばには、オニオンスープも付いて美味しそうです。

麺が隠れるほどの北見名産の具材がタップリとのっており、北見生産日本一のタマネギを始め、ホタテや半玉のジャガイモ・アスパラ・ニンジン・キノコ・などの中央にには、半熟卵がのっています。

熱々の鉄板に魔法の水(ホタテのエキス)を掛けてくれます。

オニオンフライとレモン汁をお好みで掛けると、スッキリとした味わいになりました。

皆さんも北見市にお越しの際は、是非ご賞味あれ!!

オホーツク北見塩焼きそば

定義とルール

第1条 道内産の小麦を主原料とした麺を使用する。

第2条 豚肉ではなくオホーツク産のホタテを使用する。

第3条 キャベツではなく生産量日本一の北見産タマネギを使用する。

第4条 味付けはソースではなく塩とする。

第5条 皿ではなく、鉄板で提供する。

第6条 協議会指定の道産割り箸を使用する。

第7条 できるだけ北見にこだわったスープをつける。

第8条 シズル感を演出するために魔法の水を用意する。

「オホーツク北見塩焼きそば」の消費者満足度を高める3ヶ条

第1条 味、食材は地元にこだわり、「オホーツク・北見」を感じられるものを提供する。

第2条 笑顔のサービスに努めるとともに、提供店同士の連携を大事にする。

第3条 トッピングや演出に工夫を凝らし、オリジナリティーを追及する。

以上がオホーツク北見塩焼きそばのルールですが、北見市内では約20数店舗で食べる事が出来ます。

北見市と北見地方のあらまし

ここ北見市は、網走市や紋別市とともに、この地方の政治・経済・文化の中心として発展していますが、開発のスタートは、以外に遅く明治30年、高知県から坂本龍馬の甥、坂本直寛の率いる開拓移民段「北光社」が入植、また同じころ、屯田兵1000戸が入って開拓を始めました。

その後、鉄道開通にともない急速にひらけ、原始林が資源となって木材産業、そしてハッカが北見の名を高めました。

この北見地方は、牧畜や畑作に適した気候風土で乳牛を飼い、タマネギ・ビート・ジャガイモ・薬草などの農産物が作られていて、とくに、タマネギは全国一の生産高を誇り、網走に近い女満別付近の小麦は、日本一質がよいということです。

また、花や緑の公園が多いのも特徴で、北見市内にも世界各地の花を集めたフラワーパラダイスをはじめ、野付牛公園・ボタン園・ツツジ公園などがあります。

最近では、日照時間の長いことから、太陽熱を利用したソーラーカーの開発などで注目されています。

住宅でもソーラーシステムを取り入れる家庭が多いのも北見市の特徴です。

北見市はむかし、野付牛と呼ばれていました。

これはアイヌ語の「ヌプウンケシ」から来たもので、『野の端』という意味です。

北見となったのは昭和17年からで、北見の国という国名からとったものです。

タマネギ
ここ北見地方は、日本一のタマネギ生産地で、かつてのハッカにかわる特産品となっています。

タマネギの歴史は大変古く、エジプトでは4000年~5000年前(紀元前2700年~3200年)から、食料としていたといわれています。

北海道に入ってきたのは明治4年、これは日本で初めてのことでした。

当時、開拓が進められていた北海道では、本州はもちろん、外国で作られている、たくさんの果樹や野菜を試作しましたが、このとき、アメリカからは野菜だけで50数種類が入って来たそうです。

しかし、その中で今日まで残り、北海道の代表的な農作物となっているのは、ジャガイモ、キャベツ、そしてタマネギです。

北海道のタマネギは、春に種をまき、9月ころ収穫しますが、甘味があり、玉のしまりが固く、貯蔵のきくところから、翌年5月ころまで全国に出まわります。

最近では、加工したタマネギスープが北見で作られています。

北海道のタマネギ生産地としては、明治のはじめから作られていた、札幌の丘珠が知られています。

形がよく、一皮むいた白い輝きは「札幌黄」と呼ばれて人気がありましたが、畑が住宅にかわるにつれて生産高は減っています。

かわって北見・網走地方がおもな生産地となり、とくに、低温で日照時間が長く、雨の少ない北見地方は、タマネギ栽培に適した気候で、「北見黄」という品種が作られています。

ところで、タマネギの皮をむくと、なぜ涙が出て来るのでしょうか。

それは、タマネギに含まれている硫化物のイタズラですが、煮ると刺激がなくなり、甘く変化して身体を温めてくれます。

ジンギスカン料理や鍋物など、北国の味には欠かせないもので、ビタミンB・ビタミンCも多く含まれていて、鉄分の増血作用はホーレン草以上ということです。

ン料理や鍋物など、北国の味には欠かせないもので、ビタミンB・ビタミンCも多く含まれていて、鉄分の増血作用はホーレン草以上ということです。

北海道観光ジャンボタクシーの

ご予約・ご相談はこちら

お電話でのご予約・ご相談はこちら

TEL/FAX (0134)25-0204

関連おすすめコース

  • 道北観光プラン Aルート4日・Bルート3日 夏期限定3日コース・2日コース

    道北観光プラン Aルート4日・Bルート3日 夏期限定3日コース・2日コース

    • グルメ
    • 礼文島(れぶん島)
  • 積丹半島ジャンボタクシー 積丹満喫ルート貸切8時間コース観光プラン

    積丹半島ジャンボタクシー 積丹満喫ルート貸切8時間コース観光プラン

    • グルメ
    • 積丹半島
  • 札幌 小樽たっぷり満喫6時間ルートCコース観光プラン 北海道札幌観光TAXI

    札幌 小樽たっぷり満喫6時間ルートCコース観光プラン 北海道札幌観光TAXI

    • 自然
    • 小樽
  • ちょっと札幌 小樽4時間ルートBコース観光プラン 札幌tourist貸切観光TAXI

    ちょっと札幌 小樽4時間ルートBコース観光プラン 札幌tourist貸切観光TAXI

    • 自然
    • 小樽